考えるということ
ivoryで働くようになってもう少しで2ヶ月が経ちます
早いけどとっても濃い2ヶ月で毎日学びがあります。
そのなかでも自分が勘違いしている部分や、無意識の内に思っていて、
誰かに言われても気付けない事とかもあったりします。
人として
美容師として
スタイリストとして
大きく足りない部分が
考える
とゆうこと。
そんなの誰でもしていることなんですが
重要なのはどこまで考えられているか。
僕も今まで前の店とかでも何度も怒られ考えて仕事をして、ある程度の自信や、
自分では気づかない内にプライドも持っていました。
自分は今までやってきてんだからできる!
と、、、
それが全く考えてこなかったとかそうゆうわけではなく、
基準値が違ったわけです。
考える深さが違ったのです。
ivoryは人を幸せにするサロンです。
その言葉の意味をどこまで考えられていたか。
人を幸せにするためには何をしなければいけないのか
そのために何が必要なのか、自分に何が足りないのか
常に相手の立場で考え、客観的に自分を見られるか。
ivoryで働く以前も含め、今まで何気なく言われて軽く受け止めていたことも
相手は何を思ってその言葉を発したのか、本当に冗談で言っているだけなのか
考えすぎかもしれませんが実際今になって響いてくることが多いのです
特に先輩からの言葉ですね
ストイックにストイックにと
口で言っては
いつも自分を許して、甘やかしてきました
このことをブログで書くことだってただ口で言ってるだけでは変わらないのだけど、
やっとここまでまとめて書けるようになったのです。
本当にまだまだ過ぎて至らない部分が多いのですが、
スタイリストとして、任せて頂いてるからには全力でお応えします。
そのお客様が少しでも幸せを感じていただけるように。
最高に可愛く、かっこよく、綺麗にできるように考えて考えてベストを尽くします。
今しか考えれないこともあるし、感じれないこともある
だからこそ落ち込んだり、悩んだりしつつも前を見て引っ張ってくれる人達についていき、追い抜かす気持ちで成長していきます。
半年後、1年後、3年後、5年後
今よりもっと成長して、
たくさんのお客様と幸せを共有して、
これから入ってくるであろう後輩にも憧れられて
今度は自分が伝えていけるように
日々成長していこうと思います。
休みだと考える時間がたくさんあっていいですね。
0コメント